NHK「おかあさんといっしょ」歌のお兄さんとして、
絶大な人気を誇るゆういちろうお兄さん。
ゆうういちろうお兄さんの卒業のタイミングは常に注目されており
2025年3月で卒業の可能性が高いと話題になっています。
そんななか2月3日の朝、
おかあさんといっしょが放送されるとXでは
ゆういちろうお兄さん
がトレンド入り!
ゆういちろうお兄さん卒業の考察合戦が繰り広げられていました。
きっかけは2月の歌
「じゃれ愛(あい)あいあい」です。

どういうことなのでしょうか?
ゆういちろうお兄さん卒業するorしないと言われる理由や
卒業会見の時期についてまとめてみたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
2月の歌はお兄さんお姉さんの卒業判断のポイント!
毎月1曲ずつ新曲のツキウタが発表されますが、
3月はツキウタがないため、卒業するお兄さんお姉さんにとっては卒業ソングとなるのが2月のツキウタです。
そういう意味ではこの2月のツキウタ発表は毎年、
おかあさんといっしょ視聴者にとっては一番注目する歌と言っても過言ではないかもしれません。
【なぜ混乱?】2月のツキウタがトンチキソングだったから

そして注目していた2月の歌・・・
え!!どういうこと?どっち???
と正直思ったのですが
ネットでも同じような反応がありました。
大きく分けて2つの見方がされています。
トンチキソングだからゆういちろうお兄さんは卒業しない
一つ目は、全く卒業感を感じない歌だったので卒業しないという見方です。

大好きな猫の歌だからゆういちろうお兄さんは卒業する
二つ目は、大の猫好きで知られているゆういちろうお兄さんなので
この曲こそ卒業ソングなのでは?という見方です。
そしてトンチキにしたのも、
あえて湿っぽくなることを避けようとした
ゆういちろうお兄さんの配慮なのでは?とも言われています。

しかし!!
2月の歌「キミにはくしゅ」での裏切り(笑)があるため
どちらなのかは余計に分かりません。
というのも、
2023年2月のツキウタでは
完全にゆういちろうお兄さんの卒業ソングであろうという演出に
ゆういちろうお兄さん卒業確定だとみなさん心を決めていたなか
ゆういちろうお兄さん卒業!ではなく
まことお兄さんが卒業!?という事態があったからです。
まことお兄さんの卒業が発表された後からは
歌の演出は別バージョンに変わり
完全にまことお兄さん卒業ムード一色の曲になりました。
ゆうういちろうお兄さんの卒業回避にほっとする一方で、
まことお兄さん卒業は全く心構えがなかったため
余計にさみしさが押し寄せて
NHKにしてやられた~と思ったのをよく覚えています(笑)
2025年の3月で就任8年になるゆういちろうお兄さん。
個人的には前任のだいすけお兄さんの歴代最長9年の記録があるので、
そこまでやってもらえたらなという思いもあります。
反対に、今年はおかあさんといっしょ65周年という節目の年でもあったので、
ゆういちろうお兄さんはここまでなのかなと、
自然と妄想してしまっていました。
そんなこんなで、
私たち「おかあさんといっしょ」視聴者は
発表までどちらとも言い切れないドキドキを抱えながら
待つしかないようです。
卒業発表&会見はいつあるの?
ところで、卒業発表&会見はいつあるのでしょうか?
例年、2月の3~4週目のどこかで行われています。
今年発表があるとすれば2月10日(月)~21日(金)の間に行われそうです。
今までのお兄さんお姉さんの卒業会見の曜日を調べてみると
水曜や金曜など決まった曜日はなさそうでした。
前回のまことおにいさんの卒業会見は
2023年2月20日(月)にあったことをふまえると
今年は(あるとするならば)2月17日(月)に行われる可能性は高いかもしれません。
渋谷NHKのスタジオで行われますが時間は公表されていません。
会見では卒業の発表とともに後任の新しいお兄さんorお姉さんも登場します。
卒業情報をいち早く知る手段は?
会見は生放送されるわけではないので、
会見後にメディアからの情報がネットニュースやSNSなどで発信されるのを待つしかありません。
特にゆういちろうお兄さんファンにとっては
毎日ドキドキして過ごす期間となりそうですね・・・!
まとめ
◇「ゆういちろうお兄さんが卒業しない予想」なのは2月の歌がトンチキだったから。
◇「ゆういちろうお兄さんが卒業する予想」なのは2月の歌が大好きな猫の歌だったから。
◇卒業会見があるとするならば2月10日(月)~2月21日(金)のどこか。
ネットニュースやSNSからの情報を待つ。
私は初めての子育てで、ゆういちろうお兄さんの笑顔にはいつも救われてきました。
卒業しても人気者のゆういちろうお兄さんならテレビでも活躍されるのを見られるのかなとも思いますがやっぱりさみしいですね!
ドキドキしながら今年も卒業発表の時期を過ごしましょう!
コメント