2025年1月31日(金)
『ニノさん』が放送されました。
ゲストの川口春奈さんが『今一番気になるもの』はおにぎり
ということで登場したお店は
おにぎり専門店「おにぎり浅草宿六」(あさくさやどろく)です。
ミシュランガイド東京に
おにぎり専門店として初めて掲載された名店。
開店前から行列のできる絶品おにぎり屋さんとは?!
気になりますよね。
最近、おにぎりは多くメディアに取り上げられており
とても気になっています。
アイドルグループSnowManが
実際に来店したことでも注目されているようです。
そんな老舗『浅草宿六』の
お店の情報や人気の具材、美味しいと評判の声についてまとめてみたいと思います。
✓宿六はどんなお店?
✓宿六のおにぎりはどんなおにぎり?
✓宿六にはsnowmanも来店している!
✓ミシュラン掲載の反響
それでは最後までご覧ください!
【ニノさん】おにぎり浅草宿六(あさくさやどろく)はどんなお店?
ニノさんに登場した
おにぎり専門店の浅草宿六は
1954年創業の70年以上続く
東京で最も古いおにぎり屋さんです。
お寿司屋さんのようなガラスケースに具材が並び
3代目店主の三浦さんが握ってくれます。
間近で握る姿が見れるのはまるでお寿司屋さんのよう。
浅草は外国人観光客も多いので
日本の文化に触れることができ喜ばれそうです。
店内の席は
カウンターが8席とテーブルが2つ(8席)あります。
テイクアウトも〇。
さらに、
ミシュランガイド東京2019のビブグルマンに
おにぎり専門店として初選出された
老舗人気店です。
ビブグルマンとは?
5000円以下で
価格以上の満足感が得られる料理を提供する
いわゆる安くてコスパの良いお店に与えられる評価
お店の詳細情報はこちらです。
住所:東京都大東区浅草3-9-10
TEL:03-3874-1615
営業時間:11:30~、17:00~(ともにご飯がなくなり次第終了)
定休日:日曜日、火曜日水曜日の夜
アクセス:つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分
東部伊勢崎線 浅草駅より徒歩8分
東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩9分
都営地下鉄 浅草駅より徒歩11分
*営業時間や定休日は変更となる場合がありますので、
来店の際はホームページやインスタグラムなどでご確認ください。
HP:https://onigiriyadoroku.com/
Instagram:https://www.instagram.com/onigiri_asakusa_yadoroku/
浅草宿六の予約は不可
浅草宿六は事前の予約はできません。
ただし、
来店すると指定された時間で予約受付ができるようです。
お店の前に行列があれば並び、スタッフの方から声がかかるのを待ち
お店の混雑状況により予約時間(再来店時間)が伝えられます。
(行列がない場合はそのまま入店すると予約時間が伝えられるようです。)
ですので、予約時間に戻ってくると
再度並ぶことはなく入店できるシステムとなっています。
(*予約の人数がそろっていないと入れません)
浅草宿六の注文方法に注意(昼営業)
注意しなければいけないのが注文方法です。
おにぎりの具材は席についてから注文しますが、
個数に関しては予約受付時点で伝えないといけません。
というのも、ご飯の量に限りがあるため
残りの量を把握してオーダーをストップしているからです。
ですので追加オーダーができないようです。
口コミによれば、
”もっと食べたかった”という声も少なくはなく
宿六の美味しいおにぎりを
みなさん予想外にペロリと完食している様子です。
ちなみに、夜の部はおかみさんが握っていらっしゃるようで、
追加のオーダーをされている方もいました。
【宿六】どんなおにぎり?
ミシュランのビブグルマンに選出され続けている
人気の名店『浅草宿六』のおにぎりとは
どんなおにぎりなのでしょうか?
ずばり、フワフワでペロリと食べられるおにぎりです。
1個当たりのご飯の量は約75グラムと小ぶりです。
(お茶碗一杯のご飯の量は約150グラム)
3回だけ形を整える程度に握るので、
ふわっふわのおにぎりが出来上がります。
宿六のおにぎりで印象的なのは海苔の巻き方です。
片側は包み込み、もう片側はそのまま立たせてありますが
パリッと派としっとり派どちらも叶える巻き方なのです。
・お米はおにぎりに合う新米を毎年選び抜き、大きな羽釜で炊き上げている
・海苔は味や香りが濃く口どけの良さが特徴の千葉県産の江戸前海苔を使用
・お塩はお米と具材のバランスを考えた選りすぐりのもの
・おにぎりの具は日本各地から取り寄せた食材
宿六のおにぎりを食べたSnow Manの目黒蓮さんは
「お米がフワフワ!」と絶賛しています。
宿六の人気の具材は?
宿六はおにぎりの具材が17~18種類あり
内容は創業当時からほとんど変わっていないそうです。
お店のホームページでこちらの18種類が紹介されています。
鮭・梅干し・こんぶ・あみ
生姜味噌漬・紅生姜・山ごぼう
塩柴漬・たらこ・いくら
すじこ・葉唐辛子・塩辛
しらす・風味漬・奈良漬
福神漬・おかか
定番のものから食べたことのない具材までありますね。
そのなかでも人気ベスト3はこちらです。
鮭 しっとりで優しい塩気に仕上げてある
あみ 小さなエビの佃煮
たらこ 塩気ひかえめでプチプチの食感が人気
やはり鮭は王道ですね!
私が普段行くおにぎり屋さんでも
鮭おにぎりは一番人気です。
店主三浦さんの一番好きな具材は
生姜味噌漬だそうです♪
変わり種というよりかは、
日本ならではの食材が多い印象ですね。
さすが老舗おにぎり屋さん!
昭和の創業当時のおにぎりが
令和の時代も多くの人に食べられているのは
歴史を感じますね。
次々に話題になるグルメは登場しますけど
いつの時代もやっぱりおにぎりは
日本人にとって切り離せないものですよね♪
宿六にSnow Manも訪れ話題に
スノーマンのYouTubeチャンネルでは
実際にメンバーが宿六に来店!
皆さん大絶賛!!
フワフワのおにぎりの美味しさが伝わります。
見ていて本当にお腹がすいてくるくらい美味しそうに食べていますね。
おにぎりに付いてくるたくあんや
なめこのお味噌汁もとても美味しそうでした…!
深澤辰哉さんとラウールさんは
普段からおにぎり好きなのですね♪
SNS上ではSnow Manファンの間で
”聖地”として宿六が話題になっていました。
実際に宿六に訪れるファンの方々がいるようです。
Snow Manのメンバーマスコットと共に
写真を撮っている投稿がとても多いです!
このように様々な方面から宿六を知り
訪れるお客さんがいるのですが
多く訪れるのは日本人に限らないようです。
宿六は海外のお客さんにも人気
世界では今”おにぎりブーム”が来ている
と言われています。
価格の安さや手軽さ、
ヘルシーに栄養を摂れるということや、
日本の漫画やアニメの人気により、
おにぎりが世界中で注目されているようなのです。
宿六が海外のおにぎり人気の先駆けとなった
と言っても過言ではない出来事が、
おにぎり専門店史上初のミシュランのビブグルマン選出です。
【宿六】ミシュラン掲載の影響
宿六はおにぎり専門店として初めて
ミシュランガイド東京2019に掲載されました。
もともと日本人のお客さんでにぎわっていた宿六ですが
これを機に一気に海外のお客さんが増え
行列の絶えないお店になったそうです。
以降、
ミシュランガイドのビオグルマンに選出され続けており、
外国人観光客の方も多く足を運んでいます。
週末になるとお客さんの半分が海外の方になることも!
まとめ
◇ニノさんに登場したおにぎり専門店の浅草宿六は
1954年創業の戦後から70年以上続く東京で最も古いおにぎり屋さん。
◇宿六のおにぎりはフワフワでペロリと食べられる。
◇宿六はSnow Manも訪れており、Snow Manファンの間では”聖地”として知られている.
◇ミシュランに掲載されてからは海外のお客さんが一気に増えた。
歴史のあるおにぎり屋さんですが、
店主三浦さんのフランクなお人柄も相まって
さらに行きたくなるお店だと感じました。
今回ニノさんに登場し
メディアにも多く取り上げられているようなので、
宿六人気はますます高まりそうですね!
みなさんもぜひ厳選素材のフワフワおにぎりを味わってみてください♪
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント